スバル ステラ 右リア部修理例
ダイハツムーヴと同型のステラを修理致します。
リアバンパーとクオーターパネルに損傷が発生してしまいました。
ホイールハウスを高圧洗浄を使用して清掃を行っています、
スチームが入らない場所はホースとブラシを使用して汚れを落としました。
バンパーを取り外し、ロアバックパネル回りの清掃も行います。
フレーム修正機のタワーを使用し、油圧でへこんだ部分の引き出しを行っています。
トラッキングゲージを使用して寸法の計測を行い、反対側と同じ位置まで引き出しました。
バンパー修理の為に加熱を行っています。
スタッドを使用して細部を整えファイバーパテが付きました。
ファイバーパテ整形後に中間パテを付け仕上げます。
樹脂部品の整形、研磨を行いサフェーサを塗装できる状態になりました。
充分にパテを加熱硬化させてからマスキングを行いサフェーサーを塗装します。
樹脂部品はプライマー塗布後に柔軟性のあるバンパー仕様のサフェーサーを塗装しました。
サフェーサー塗装後はヒーターを使用して再度加熱を行います。
サフェーサの研ぎと周辺部の足付けを行いマスキング作業に掛かりました。
シーリングにヒビが発生していたので水分が入りサビの原因にならない様にシーラーを流しました。
樹脂パーツはひびわれしにくい樹脂仕様のクリアーを使用しました。
ニッペGLクリアーをトップコートに使用しました。
リアドアは色違いが目立たないようにカラーベースをリアドアまで塗装するボカシ塗装を行いました。
組付けの間にバッテリーの充電を行っています。
充電器で電気が供給されている状態で診断機を使用した診断を行い、表示された故障履歴をリセットすることにより全システム異常なしになりました。
組付け後に、ポリッシングを行い完成しました。
この度はS様 誠にありがとうございました
(Visited 2 times, 2 visits today)