マツダ デミオ リアバンパー修理例
リアバンパー右側の損傷を修理していきます。
コーナーセンサー周辺部の傷跡と
クオーターパネル隣接部の折れ状の変形が発生してしまいました。
リアバンパーの一部脱着を行い、センサーを外してから損傷部を加熱整形した後にダブルアクションサンダーを使用して滑らかに研いでいます。
変形が取り切れなかったのでパンパーパテを使用して整形を行います。
充分に加熱を行い硬化を進ませてからパテの研磨、整形に掛かりました。
パテの周辺部の足付けを行いサフェーサーを塗装する為のマスキングに進みました。
ソフトナーを配合した柔軟性のある黒い二液型サフェーサーの塗装を行いました。
バンパー仕様なので通常より長めに加熱を行い確実に硬化を進めてから研磨整形に進みます、
硬いファイルを使用して塗装肌の消え具合を見ながら整形を行いデコボコな仕上がりにならないようにサフェーサーの研ぎを心がけました。
サフェーサーを整形、研磨を行ってから、周辺部に足付けを行いマスキング作業に進みます。
シリコンオフを使用して脱脂を行った後にタッククロスでほこりをふき取りながらエアブローをかけて塗装を開始し出来ます、
ボディ色のカラーベースの塗装が完了しました。
塗装したカラーベースより大きい範囲でトップコートクリアの塗装を行っています。
コーナーセンサーのベゼルも一緒に塗装を行いました。
翌日に加熱を行い充分に硬化を進めてから部品を組み付け、ポリッシング作業に進みました。
ヘッドライトが曇ってきているのでポリッシングを行います。
黄ばみが取れて透明感が戻って来ました。
センサーを含め各部の点検を行い完成しました。
この度はS様 誠にありがとうございました
(Visited 19 times, 1 visits today)