ダイハツ ミライース フロント回り修理例
右側フロント回りにおこってしまった損傷を修理致します。
バンパー、ヘッドライト、フェンダーに損傷が発生し、分解を行い内部の損傷も確認します。
エプロン部とステーに損傷がありました。
フレーム修正機のタワーを使用して損傷部の修理にかかりました。
トラッキングゲージを使用して部品取付ナット部分の計測を行い左右対称を確認しました。
新品の無塗装樹脂製フロントフェンダーを取り付け、建付けに問題が無いので塗装作業に移ります。
足付けを行うことにより微細な研ぎ目が入りツヤが無くなりました、型から取れやすくする離型剤が残っているかもしれないので念入りにシリコンオフで脱脂を行いました。
イオンマグナムで静電気を除去を行いつつ、タッククロスで表面の異物を取り除き、樹脂パーツプライマーを塗装しています。
プライマーが乾燥してから柔軟性のある樹脂配合の二液型サフェーサーを塗装しました。
ボディーとドアは足付けとマスキングが完了しました。
フェンダーは加熱硬化後にサフェーサーの研磨を行い塗装準備が整いました。
カラーベースの塗装後にトップコートクリアの塗装にかかります、樹脂部品は柔軟性のある樹脂配合のクリアを使用し、二つのスプレーガンで塗装を行いました。
トップコートクリアの仕上げにかかります、樹脂フェンダーを仕上げてからガンを差し替えてドアにかかり、
続けてボデー側の塗装を行い最後にピラー上部にてクリアーを滑らかにぼかして完了しました。
組付け作業中にバッテリーの充電を行っています。
診断機を使用して故障診断を行い全システム異常なしになりました。
ポリッシングを行い完成しました、空気圧点検を行っています。
この度はS様 誠にありがとうございました
(Visited 11 times, 1 visits today)