メルセデスベンツ Aクラス リアバンパー修理例
リアバンパー左側におこってしまった損傷を修理致します。
ボディー側のバンパーを固定するバンパーサイドサポートに噛みあうバンパー側のみみ部分が切れてしまいました。
バンパー下側の部品も損傷がありました、
バンパー本体は新品部品に取替を行います。
バンパー下側に付く黒い樹脂部品のフロント側は損傷が大きいので取替を行い、センターの部品を修理致します。
破断面を整えてから接着剤のプライマーを塗布を行いました。
接着剤PPクイックを使用して接着を行った後に紫外線を当てて硬化を促進させています。
強度のあるパネルボンドで補強を行いました。
バンパー両脇のプロテクターを再使用する為に両面テープを張り替えます、
古い両面テープを部品から剥離を行いました。
脱脂清掃後にプライマーの塗布を行っています。
両面テープの貼り替え作業が完了しました。
新品部品のバンパーにはプライマーが塗装済みですが、安全の為、直接塗装を行わず、足付けをしてサフェーサーを塗装します。
ハンガーにセットしてサフェーサー塗装の準備が整いました。
ホワイト系の柔軟性のある樹脂配合の二液型サフェーサーを塗装しています。
塗装を行ったバンパーに加熱を行い充分に硬化反応を進めてから足付けの研磨作業にかかりました。
再び、ハンガーにセットしてエアブローとシリコンオフによる脱脂を行い塗装準備が整いました。
イオンシャワーマグナムを使用して静電気を除去しながらタッククロスで表面の異物を取り除いてから塗装にかかります、
パールホワイト色なので、白いカラーベース、パールベース、柔軟性のある樹脂配合のトップコートクリアを順番に塗装を行いました。
バンパーを十分に加熱硬化させてから分解した部品をバンパーに組み替え、ボディーに取り付けました。
ポリッシングを行い塗装面を整え、水漏れ検査を行ってからバンパー、テールを外す為に分解したトリムを元どうりに組付けを行います。
灯火、コーナーセンサーの点検を行い完成しました。
この度はK様 誠にありがとうございました