マツダ CX-5 フロント回り修理例
フロントバンパーの正面、やや左側に発生してしまったダメージを修理致します。
バンパーを取り外すために周辺の部品から分解を始めました。
バンパーを外すと衝撃吸収するアブソーバー、アンダーカバーなどに損傷が波及していました。
再使用する部品はダメージを与えないように慎重に分解を進めています。
こちらは、組み付け時に使用する新品のエネルギーアブソーバーが届きました。
フレーム修正機のタワーを使用してリーンホースメントの修理を行っています。
マスキングを行い、ホースメント及びラジエーターサポート下部の塗装を行いました。
バンパーのアッパーを新品部品に交換します、
ポリプロピレン樹脂で整形されているのでサフェーサーを塗装する為に足付け研磨を行いました。
シリコンオフを使用して脱脂を行い、樹脂用プライマーの塗装を行っています。
プライマーの乾燥後に、柔軟性のある樹脂配合の二液型サフェーサーを塗装しました。
加熱硬化後に塗装表面を荒らす足付け研磨作業にかかります。
スタンドにセットしてから脱脂を行い塗装を開始しました。
ベースコート塗装後にめっき調添加剤を規定量加えた第二ベースを仕上げに塗装していきます。
柔軟性のある樹脂配合のトップコートクリアをベースが泳がないように注意しながら塗装を行いました。
塗装済みの新品バンパーに再使用する部品を組み替えて行きます。
大型のグリルは新品バンパーにダメージを与えないように慎重に取り付けを行いました。
塗装を行ったアッパーパネルも石鹸水で滑りを良くすることにより確実に合体を行います。
お預かり中、車両のバッテリーが減っている可能性があるので組付け作業時に充電を開始しました。
診断機を使用して故障履歴をすべてリセットを行い、全システム異常なしになりました。
アッパーパネルにポリッシングを行い、塗装面を整えています。
洗車を行いお届けの準備にかかりました。
灯火を含む各部作動確認を行い完成しました。
この度はI様 誠にありがとうございました