2014年3月10日アーカイブ

取り外した部品を組み付けして、ポリッシング(磨き作業)。

取り外した部品を組み付けして、ポリッシング(磨き作業)しました。

完成

完成しました。

いかがでしょうか?修理依頼から完成までを何回かに分けてご紹介しました。板金塗装ベイトゥリーでは、お客様の笑顔を見たいために一生懸命美しい仕上がりになるよう努力します。

疑問・質問、なんでもお問い合わせください。

ドアのアウターハンドルですが、修理できる程度の損傷。

ドアのアウターハンドルですが、修理できる程度の損傷なので修理しました。

クォーターパネルを塗装

クォーターパネルを塗装しました、ホイールハウスのシーリングは水がしみて錆びないよう充填しました。

塗装したリヤドアです。

塗装したリヤドアです、前ドアと色の違いがおきにくいよう色は途中までで吹いています、上塗りのクリヤーは一枚吹いてあります。

塗装したリヤバンパー。

塗装したリヤバンパーです、柔らかい材質なのでヒビ割れ等、発生しにくいように柔軟性のある樹脂仕様のクリヤーを使用しました。

塗装したアウターハンドルです。

塗装したアウターハンドルです、ドアから取り外して塗装しました。

ポリパテの整形を終え、サフェーサーを吹くためのマスキング。

ポリパテの整形を終え、サフェーサーを吹くためのマスキングを行いました。

サフェーサーを吹き、砥ぐことにより整形の精度を高めます、ホイールハウス内側も防錆のため処理

サフェーサーを吹き、砥ぐことにより整形の精度を高めます、ホイールハウス内側も防錆のため処理しました。

サフェーサーを砥ぎ、その周りを塗装の密着が高まるよう足付け(表面を細かく砥ぐ)して、塗装のマスキング。

サフェーサーを砥ぎ、その周りを塗装の密着が高まるよう足付け(表面を細かく砥ぐ)して、塗装のマスキングをしました。

塗装作業が行いやすくするためリヤドアを取り外し、クォーターパネル同様サフェーサーを砥ぎ、足付けしてマスキング。

塗装作業が行いやすくするためリヤドアを取り外し、クォーターパネル同様サフェーサーを砥ぎ、足付けしてマスキングしました。

リヤバンパーはキズが浅かったので砥ぎならして、足付けして塗装。

リヤバンパーはキズが浅かったので砥ぎならして、足付けして塗装します。

金属プライマーを吹くためにマスキングしました。

金属プライマーを吹くためにマスキングしました。

パテをつける前にプライマーを吹くことにより亜鉛引き鋼鈑への密着をより高めます。

パテをつける前にプライマーを吹くことにより亜鉛引き鋼鈑への密着をより高めます。

強度のあるファイバーパテを付けました。

強度のあるファイバーパテを付けました、パテに頼らないよう鉄板の整形を心がけていますので、厚く盛らずに済んでいます。

中間パテを整形しました。

中間パテを整形しました、目が粗めなファイバーパテの上にサフェーサーは吹きたくないので、中間パテでカバーします。

中間パテの細かい巣穴を埋め、旧塗膜とスムーズになるよう仕上げ用のポリパテを薄く付け整形します。

中間パテの細かい巣穴を埋め、旧塗膜とスムーズになるよう仕上げ用のポリパテを薄く付け整形します。

何回かに分けて修理の様子をご紹介。

こすってしまったと修理の依頼がありました。状況を確認します。

右後輪部分のキズ

ホイールハウス周りに損傷を受け、へこんだ周りが盛り上がっています。

リヤバンパーを取り外しました

作業を行いやすくするため、リヤバンパーを取り外しました。

電気で引いたあとを入念にサンドブラスト

電気で引いたあとを入念にサンドブラスト(砂を吹き付けます)を行っています。

手の入りにくい角もしっかりと処理

手の入りにくい角もしっかりと処理を行います。

鈑金作業後、塗膜や引き出した痕、作業中に発生する見えない酸化を取り除き、キレイな鉄板の表面

鈑金作業後、塗膜や引き出した痕、作業中に発生する見えない酸化を取り除き、キレイな鉄板の表面を作りました。

お客様の大切なお車を美しい仕上がりに。板金塗装の車修理はベイトゥリーへ。
お問い合わせお見積りは電話またはメールにて